日本新経絡医学会は難治性疼痛、難治性疾患、学習障害の治療の学術的研究機関です。

医学会からのお知らせ

お知らせ一覧

2025年9月11日

第15回 日本新経絡医学会 開催要領のお知らせ

第15回 日本新経絡医学会の開催要領

◆日時 2025年11月16日(日)10:00-17:30

◆開催方法会場 広島大学医学部 広仁会館 広島市南区霞1-2-3

◆参加費 学会員:2,000円 当日会員:3,500円  記念講演・シンポジウムのみ参加:1,000円

◆申込み方法 学会専用申し込みページ https://udoh56.wixsite.com/website-1

◆時間    企画

10:00-10:10 開会式 開催あいさつ 宇土博、茂原 治

10:10-11:50 一般演題

演題1 「腰痛辷り症術後の遺残疼痛に対する新経絡治療とリハビリテーションについて

倉橋 徹(米子東病院 リハビリテーション科)

演題2 「新経絡治療のガン病症に対する有効性 その3 -肺ガン・前立腺ガンの症例からー

滝沢 勝男(ホワイトヒーリングはり院)

演題3 「新経絡治療を行い慢性進行性肺アスペルギルス症が改善した一例

三橋 徹(田島診療所)

演題4 「ウテメリンの発達障害の治療例」

ブランランド由衣 (鍼灸院 BLANLAND)

演題5 「新経絡治療を学ぶと症状の緩和がその場で簡単に行えます -例えば乳癌術後の放射線治療の場合-」

三谷 昌弘(香川労災病院)

11:50-12:50 休憩

12:50-13:50 記念講演① 「化学物質過敏症 -これからの課題-」

講師 白星 伸一(佛教大学 准教授)

14:00-15:00 記念講演② 「発達障害、学習障害の予防と治療 -張り止め(ウテメリン)と自閉症-」

講師 宇土 博(友和クリニック 院長)

15:00-15-30 ンポジウム

15:30-15:40 閉会式 閉会あいさつ 井本 健一

16:00-17:30 懇親会(仮予定)

日本新経絡医学会 〒732-0827 広島市南区稲荷町5-4 山田ビル2F 友和クリニック内
電話:082-263-0850 / FAX:082-262-6810 / WEBからのお問い合わせ